こんにちは。ベルビーWebshop本店 ギフト製作チーム 高尾です。
今日は畑に種を植えようと、土をやわらかくしていたら、子どもの手のひらサイズのカエルが『びょ➰ん』と出てきました!!冬眠中のカエルをスコップで掘りおこしてしまったようです…。スコップごしに感じたカエルの弾力性がなんともいえず…鳥肌…。
田舎ですけど、我が家にそんなBIGサイズのカエルが眠ているとは!!もう1匹でてこないよね…と警戒中です。
さて、GWが近づき、母の日ももうすぐですね。GWを利用してプレゼントを渡す方も多いはず。父の日も一緒に渡す方もいるのかな!今回、母の日、父の日にオススメ。切子ラウンドグラスを紹介しますね。
コロンとした、ま~るい花柄グラス
毎年、母の日ぐらいから夏の間、人気のある切子ラウンドグラスですが、昨シーズンまで名入れしていた切子グラスをやめ、商品を変更して名入れしています。
切子ラウンドグラスですが、ころんとま~るいデザインがとても可愛く、これから暑くなる季節にぴったりの清涼感ある商品となっています。ガラスも薄すぎず、厚すぎず、下の方に重心もあり安定していて、使っていても安心感と高級感ある商品となっています。名入れはグラスの底にサンドブラストで彫っています。グラスを覗くとキレイに見えます。
どの色?どの花が可愛い?
赤色グラスの『カワラナデシコ』
カワラナデシコは、秋の七草の1つ。別名、ナデシコ。ヤマトナデシコ。
風に吹かれるとゆれるナデシコは、優雅で、日本の気候にも合う、とても丈夫な花。赤紫やピンク、白色の花で、清楚な印象からも、別名、ヤマトナデシコという名前がピッタリ。
青色のグラス『サキシマボタンヅル』
サキシマボタンヅルは、沖縄の島に咲く、つるがある、白い花。5月~9月の夏場に咲くそうです。沖縄の島のキレイな海と、白い花!そして夏!そんな絵葉書みたいなリゾートを想像してしまいます。
緑色のグラスには『スズカセリ』
スズカセリは、『シラネセンキュウ』という花の別名がスズカセリなんだそうです。山地の谷間や湿度が高めの日影に生える白い花。小さな花が1つの枝に沢山咲く、可愛いお花です。野山に自然に咲く、可憐なイメージです。
野山に咲く『スズカセリ』の緑色のグラスがキレイで、可愛いなぁと思っていましたが、夏のイメージの島に咲く、『サキシマボタンヅル』もいいなぁ!と思ってしまいました。母の日プレゼントだと、優雅で清楚な『カワラナデシコ』もピッタリですね!!!!
もうすぐ母の日????
毎年、『今年は、何にしよう?』と悩む母の日ですが、切子ラウンドグラスのコロンとした、ま~るいデザインが今年っぽいなぁ!と思います。
毎年やってくる、母の日ですし、少しだけ流行や今っぽさをとりいれたプレゼントがオススメですよ。